キウイジャム

PR     

検索

キウイでジャムを作りました

2021年1月17日

10月に収穫したキウイ、よさそうなものを、村の市に出品しましたが、残っていたのでジャムにしました。と言ってもこれだけでは少ないので、スーパーで売られていた見切り品を買って、一緒に作りました。

使ったキウイ

残っていたキウイ
残っていたキウイ

昨年は、キウイの収穫が少なく、残念だったのですが、

よさそうなものを、村の市に出品させていただきました。

残ったものは、写真のように、

小さくて、数もこれだけになっていました。

採った直後は、硬かったキウイも、

今は、十分熟して柔らかくなっているので、

何とかしないと、と思っていたところ、

買ったキウイ
買ったキウイ

スーパーで、サンゴールドキウイという品種が、

見切り品で売られていたので、即購入し、

これも使って、ジャムを作ることにしました。

一部のキウイの色が変わってきているようですが、

特に問題はありませんでした。

11個入ってましたが、全部つかいました。

重さは測っていませんが、

トータルで1kg前後でしょうか。

ジャム作り

キウイの切り口
キウイの切り口

見た目は、いまいちの自家栽培のキウイですが、

切ってみると、きれいな緑が現れました。

熟したキウイなので、皮は簡単に向け、

昨年作ったユズジャムにくらべると、手間がかかりません。

輪切りにしたキウイ
輪切りにしたキウイ

キウイは、そのまま食べてもいいんですが、

ジャムつくりにも興味があり、いままでも作っています。

鍋に入れたキウイ
鍋に入れたキウイ

サンゴールドキウイも同じように切って、

ホウロウ鍋に入れました。

マッシャーというんでしょうか、

これを使って、潰しました。

キウイ潰し
キウイ潰し

柔らかいので、上から押さえると、

簡単に塊がなくなります。

ほどほどのところで、加熱しました。

最初は、沸騰するくらいまで熱を加え、

その後は、30分ほど弱火で煮ました。

そして、砂糖を200gほど、味を見ながら投入、

レモン1個も絞って入れました。

その後、少し煮て終了。

レモンを投入
レモン汁を投入

保存する便は、熱湯消毒します。

ちょっと面倒ですが、少し量があるので、

念のため、消毒することにしています。

保存瓶の消毒
保存瓶の消毒

出来上がった、ジャムは瓶にいれて冷まし、

冷蔵庫に入れました。

出来上がったキウイ
出来上がったキウイ

瓶の容量は、600ccと、700cc。

思ったより、簡単にできました。

例年、キンカンの実でも

ジャムを作っていますが、

今年はどういうわけか、数が少なく実も小さいので、

ジャムはできそうもありません。

キンカンは、実が小さく、種も多いので大変なのですが、

独特の味が気に入っているので作っているのですが、

ちょっと残念です。        (>_<)

おわりに

残っていたキウイと買ったキウイを使ってジャムを作りました。

キウイは、柔らかくなっているので、皮をむくのも切るのも手間がかからず、比較的簡単に作ることができました。

いままでも、何回か作ってきましたが、買ってきて作ったのは初めてでした。

ユズでも作っているので、2種類になりました。

(*^^*)  

参照サイト

 Wikipedia キウイ

 

関連投稿

 キウイを収穫しました。

 ユズでジャムを作りました

 キンカンでジャム作り!

 キウイの剪定をしました

PR



カテゴリー

ギャラリー

PR

-作物加工
-, , , ,