テーマ変更

PR     

検索

失敗なしにwordpressのテーマをする方法

2021年3月13日

WordPressでブログを書いていて、テーマ変更したいと思うことはありませんか? でも、もしトラブったら困ると、変更できなかったら残念ですよね。私もテーマ変更を躊躇していたのですが、安全に変更する方法を考え、成功したので、その方法を書きました。

私が、wordpressを使った経緯

何をつかってブログか書くか?
何をつかってブログか書くか?

ブログを始める前に、既存のサービスを使うか、wordoressを使うかを考えました。

最初は、既存サービスにしようかとも思いましたが、wordpressのおすすめサイトなどを見て

wordpressにすることにしました。

そして、いろいろ調べて、取り組みました。

wordpressの解説記事では誰にでもできるような感じだったのですが、それなりの知識のある人にとっては簡単なのかもしれませんが、

私にとっては、結構大変でした。

そのような状況のなかで、右も左もわからずテーマの深い検討をしないまま始めました。

早く始めたいという気持ちが強かったんだろうと思いますが、

そのうちに、なんとかブログが書けるようになり、表示できるようになったので、書き始めました。

 

WordPressのテーマ変更について

そうこうしながら他のブログを見たり、テーマに関連する記事を見るうちに、

もう少し表現の自由度を広げたいと思うようになりました。

wordpressのテーマ変更の解説記事を見ても、不安が先にたち実施できないまま、記事の数が増えていきました。

とうとう250記事以上にもなってきたので、これ以上放置できないと思い、私なりにやり方を考えて行いました。

普通に行われている変更の方法では、不安があったので、

使っていたテーマを別のドメインにコピーし、そこでテーマ変更する方法をとりました。

この方法で、失敗することなくテーマ変更することができました。

wordpressで運用していたテーマでの書き方が、テーマ変更後の表示方法に合致していなかったため、混乱もありましたが、

なんとか新テーマに変更できたものと考えています。

以下に、私が行った方法について述べます。

 

私のwordpressテーマ変更の考え方

どうすれば失敗しないのか
どうすれば失敗しないのか

通常、wordpressのテーマ変更は、変更前のテーマに、新規のテーマを適用するように書かれていますが、

実際に動作しているテーマに新しいテーマを適用するのは不安でした。

いろいろ考えた結果、別のドメインを準備し、そこでwordpressのテーマ変更を行い、

動作を確認した後に、公開しているドメインに移行することにしました。

この間、xserverの質問窓口に何回か問い合わせを行いました。

 

具体的に行ったwordpressのテーマ変更方法

テーマ変更手順
テーマ変更手順

この図が、私が行った手順です。以下、具体的に説明します。

Xserverでは、「wordpress簡易移行」(以下「簡易移行」)を行うことができるので、これを利用しました。

実際に運用しているドメインは、「yamaiki.net」ですが、「yamaiki.site」と「yamaiki.info」の2つのドメインを準備しました。

また、図で「テーマO」は、元のテーマ、「テーマN」が新しいテーマになります。

「wordpress簡易移行」は、そのままでバックアップになるので、バックアップをとる必要もありませんでした。

なお、移行といっても、移行されるドメインは、移行後もそのまま残ります。

以下、図にそって説明します。

  1. 最初に、① 簡易移行、すなわち移行前に運用中の「yamaiki.net」の「テーマO」を「yamaiki.site」と「yamaiki.info」に移行します。
  2. 移行した、「yamaiki.site」と「yamaiki.info」にはアクセス制限を適用します。
  3. この状態で、② テーマ変更、すなわち、「yamaiki.site」の「テーマO」を「テーマN」に変更します。
  4. この状態で、不具合を見つけ出し、修正します。
  5. 修正ができた段階で、➂簡易移行を行います。

これで、新しいテーマへの変更ができたことになります。

「yamaiki.info」に元の「テーマO」が、「yamaiki.site」にその時点の「テーマN」が保存されたことになります。

安全を考えて、「テーマN」に不具合があっても「テーマO」に切り替えることができるようにしています。

いかがでしょうか。テーマ変更にが不安な方は、ご検討ください。

 

発生した問題など

「②テーマ変更」時に生じた不具合

「テーマO」に「テーマN」を適用した時点で、記事が表示されない不具合が発生しました。

プラグインを停止するなど、いろいろ試しましたがうまくいきませんでした。

検討した結果、新テーマ適用時に動作していたプラグインが原因している可能性が高いと考えて、

もう一度、簡易移行から実施し直しました。

移行後、新テーマと重複する機能のプラグインの削除と、すべてのプラグインの停止、を行ったうえで、

テーマの変更を行いました。その結果、正常な動作が確認できました。

反省点

新しいテーマで動作ができるようになったと言っても、反省すべき点がいろいろあります。

  1. アイキャッチ画像を設定していない記事が多数あった。
  2. 見出しレベルを統一していなかった。  

などの面で、テーマ変更後の修正が多数発生してしまった点が反省点です。

このような場合には、もとのテーマの記事を修正することからやり直すほうがいいように思います。

「wordpress簡易移行」は、時間がかからず手軽に実施できるので、後戻りしても、やり直しはほとんど苦にならないと思うからです。

変更前の記事を、変更後のことを考慮して修正しておくことが、あとの作業をスムーズにするうえで、大切だと思います。

 

「wordpress簡易移行」時の注意点

WordPressの管理ページへのログインに「SiteGuard WP Plugin」を適用してセキュリティを強化していますが、簡易移行を行う時点では停止する必要があります。

 

参照サイト

Xserver マニュアル

 

おわりに

xserver上で動作するwordpressのテーマ変更を行った経緯を、まとめました。

この記事で書いた方法では、別にドメインを準備する必要はありますが、

実際に使っているドメインのテーマを直接変更しないため、

安全に実施できるのが大きなメリットだろうと思います。 

なお、この記事を参考に実施されて不具合が生じても、一切の責任は負いかねますので、ご承知ください。

*\(^G^)/*

 

私はaffinger5を使っています。詳しくは、こちら。

 

 

 

PR



カテゴリー

ギャラリー

PR

-wordpress
-