PR     

検索

6月の野菜、豆類が終わり、トマト、ナスなどが成長中です

2021年6月10日

6月の野菜の様子を書きました。エンドウマメ、ソラマメの収穫がほぼ終わり、トマト、キュウリ、ナスビなどの夏野菜が育ってきました。少し成長が遅いようですが、何とか育ってきているようです。南高梅、山椒などの果樹も、そろそろ収穫予定です。

6月の野菜、豆類が終わり、トマト、ナスなどが成長中です

エンドウ、ソラマメ、アシタバ、パクチなどの収穫

採ったソラマメ

採ったソラマメ

5月初めに野菜について記事にして以来ですが、久々のいい加減な野菜栽培の様子です。

先日、ソラマメを収穫しました。今年は、ポット苗から畑への移植がうまくいかなかったので、少なくなったのですが、来年の種を残して収穫しました。

例年は、茹でて食べる分以外を乾燥して、正月ころ煮物にするのですが、今年はなしです。

5月の記事で書きましたが、エンドウ類として、スナップ、ツルなし鞘、グリーンピースなどを作っていましたが、順調に育ち、食することができました。

つぎの写真は、5月28日の収穫品です。

5月に採った野菜

5月に採った野菜

記事にしようとして、そのままにした写真ですが、アシタバ、パクチ、エンドウマメ3種です。

考えてみると、どれも作りやすい野菜なのかもしれませんね。コマツナは、間引きして何度か食べたのですが、大きく育つころには虫に食べられ、成長したものはうまくいきませんでした。

豆類は終了ですが、アシタバ、パクチはまだ収穫中です。どちらも虫がつきにくいようで、手抜き家庭菜園には適しているのかもしれません。

採ったスナップエンドウなど

採ったスナップエンドウなど(5月24日)

エンドウ類は、茹でてそのままで食べても、みそ汁に入れても、ご飯と一緒に炊いてもいいので、いろいろにして食べました。

来年用に残したグリーンピースも熟してきているようです。

種採取用のエンドウマメ

種採り用のエンドウマメ

スナップエンドウ、ツルなし鞘エンドウも種をとるとこにしています。

 

成長中のトマト、ナスビ、キュウリなど

咲き出したトマトの花

咲き出したトマトの花

夏野菜の収穫を耳にしますが、私の畑の野菜はまだ小さく、成長が遅れているようです。

冒頭の写真に、トマトが写っていますが、まだまだ小さいままで、収穫まではまだ時間がかかりそうです。肥料が不足なのか、天候のせいか、少し、肥料を追加したところです。

 

キュウリもまだ、背丈が20cmくらいでしょうか、

成長中のキュウリ

成長中のキュウリ

小さいうちから、黄色い花がさきますが、苗の成長のため、落とすようにしています。早く大きくなってもらいたいものです。こちらは苗を買ったものですが、昨年採った種でもと思って、ポットに蒔いているのですが、うまく発芽しません。再挑戦中です。

 

ナスも、苗をかったものですが、あまり大きくなっていません。

ナスの苗

ナスの苗

肥料を追加しているのですが、うまく育つかどうか。

 

他には、昔から継続して作っているトマト、猿が敬遠するモロヘイヤなども、

種から育てたトマト

種から育てたトマト

こちらは、ミニトマトですが、発芽しやすく、一口で食べられることなどから、毎年作っています。今年も何とか、育ってきました。いつも、時期が遅くなりがちですが、確実に収穫できるだろうと思います。

 

モロヘイヤはネバネバするためか、猿が食べないので作っています。

モロヘイヤの苗

モロヘイヤの苗

種を蒔いたところ、よく出てきました。何とか、大きく育てたいと思っているところです。

 

当地では、猿が出没しますなので、私は家の近くの畑では、周囲を網で囲って野菜作っていますが、離れた畑では、囲いをせずに、猿に強い作物や花などを作っています。

今年も、モロヘイヤ、オクラ、アシタバなどを作っていますが、その様子はまたの機会に紹介させていただきます。

サル
猿の被害を受けにくい作物について

10年程、小規模に畑作りをしてきて、猿の被害を受けにくいと感じている作物について書きました。猿は年々増え、いろんな野菜に手を出して困っています。匂いのするハーブ類、ネバネバするオクラやモロヘイヤ、苦い ...

続きを見る

おわりに

5月に収穫し、楽しませてもらったエンドウなどの豆類は、ほぼ終了しました。

いまは、トマト、キュウリ、ナスなどの夏野菜が成長中ですが、肥料が足りないのか、長雨のためか、成長はいまいちです。頑張ってもらいたいところです。

昨年悩まされた猿の被害は、いまのところはほとんど見られませんが、気は抜けません。おサルには何とか、山の食べ物で、我慢してもらいたいところです。

畑の隅の、ブルーベリー実や、ユリの花も、もう一息かと思います。南高梅、山椒などの果樹もそろそろ収穫の予定です。

 

関連投稿

ツルなしインゲン
5月初めのエンドウ、ソラマメ、コマツナ、インゲンマメなど

5月になり、野菜が元気に育ってきました。エンドウマメはそろそろ収穫、ソラマメ、コマツナ、インゲンはもう少し、などなど。この間まで晴れ続きでしたが、一昨日頃からの雨でまた元気が出てきそうです。畑の外では ...

続きを見る

PR



カテゴリー

ギャラリー

PR

-家庭菜園
-